私が「びわの葉」を知ったのは、「東城百合子さん」の本との出会いがきっかけでした。
私の母は薬に頼る人だったから、私は子供の頃からちょっとしたことでも薬を服用して育てられました。
思春期の頃、友達とのトラブルで眠れないときには、安定剤を飲まされてた。
その頃の私が今の私と同じ知識を持っていたら、母が薦める薬を断ることができたのに…今の私は薬で免疫をやられたことでの持病と付き合いながら生活しています。
子供を妊娠してから、自分の様な持病を持った生き方を子供にさせたくなくて、猛勉強しました。そして自分の大事な成長期に薬漬けだったこと、そのことが今の体にもたらしたことを知り、子供には同じ思いをさせないため、なるべく副作用のない自然育児を心掛けています。
そんな育児中で葛藤する中で私の育児書となっているのが、東城百合子さんの本です。
私の東城百合子さんの本はもうすっかり年期が入り、子供がよくなる症状には付箋を付けて、いつでも自然療法をできるようにキッチンに置いてあります。
副作用のない、体に害を残さない治療・看病バイブル!薬が当たり前にある時代に生きてしまった私達にとって、自分と子供の体を見直せる、本来の人間が持つ力を高められます。
びわの葉の効能や使用方法など詳しく書いてありますので、健康に子育てしたいママにお勧めです!
子供も飲めるびわの葉茶の効能
びわの葉・種・実は医療・科学が発達する前の紀元前から万能薬として世界中で使われていました。
解毒作用や鎮静作用が強いので、あらゆる怪我や痛みや痒みにも有効で、びわの葉は貼って使ったりエキスにしたりお茶として飲んだりしても効果的とされています。
びわの葉茶の効能
- アレルギー反応を鎮める
- 糖尿病予防
- 血液を綺麗にする
- 骨を強くする
- 喉の痛みや咳を鎮める
など、沢山の効能があります。
長女が原因不明の蕁麻疹に苦しんだ時に、びわの葉茶を飲み、痒みにはびわの葉エキスを塗って効果がありました。
我が家ではびわの葉茶は常にストックしてあり、毎日必ず1杯は子供と一緒に飲んでいます。びわの葉の効果?で年々花粉症が軽くなっていると思っています。いずれ花粉症完治するといいなぁ。
びわの葉茶の作り方
私はいつも☝こちらで「びわの葉茶」と「びわの葉エキス」を購入しています。

我が家のガラスポットは700㎖くらいかと思います。我が家は極力プラスチック製品を使用しません。なのでガラスポットです。冷える前にやかんからガラスポットに移せるので、使い勝手も良い!

びわの葉は濃くでてくれるの、我が家は1度使用したお茶パックを乾燥させて、2回煎じます。ぜんぜん味が変わらないし、節約にもなる◎

私は水の状態からびわの葉を入れて沸騰させたまま3分くらいかな。そしたら弱火で3分。あとは火を止めて蓋をしたまま放置!お好みの黄金色になったらガラスポットに移しています。

鉄のやかんで作ったら栄養価上がるなー!子供の鉄分気になるから鉄のやかん欲しいなぁ・・・
びわの葉エキスの効能
我が家では、しこりにびわの葉エキスを塗ったり、蚊に刺されや火傷にも蕁麻疹にも塗っています。
私は喉が痛いときには、水に数滴びわの葉エキスを入れてうがいをしたり、お風呂上りに化粧水変わりに塗ったりもしています。
あっそうそう!ステロイドを塗るほどの手湿疹になったときも、ステロイドを塗りたくないので、びわの葉エキスを塗ったら良くなりました。
注意点としてびわの葉エキスはアルコールが入っているってこと。
なので我が家はびわの葉エキスは子供には服用させません。
子供が服用するのは「びわの葉茶だけ」です。
アルコールが入っているので、大人でも傷口が沁みることがあります。あと目に入ったら痛いと思うので、化粧水として使用する時は気を付けています。
私が☝購入しているびわの葉エキスです。いつもびわの葉茶と一緒に購入しています。「無農薬」あぁ素敵な響き!!
これからもびわの葉は我が家に欠かせない万能薬です